肝斑について

2010年02月22日

寒い日が続いていましたが、今週からはだいぶ暖かくなるそうですね。
今週も1週間、元気に過ごしましょう!

1月8日の日記に肝斑について書きましたが、あれから肝斑のことが気になっている美肌ママです。

美肌ママはまだ肝斑はできてはいないのですが、年齢的にも心配ですね・・・。

とはいっても、敵を知らなければ対策のしようもないので、肝斑についていろいろと調べてみました。

そもそも何で肝斑(かんぱん)は、何でこのような名前がつけられたかというと・・・。
色が肝臓に似ているからなんだそうです。
決して、肝臓機能に何か悪いところがあるというわけではないんですね。
名前だけ見ていると、肝臓の病気が関係しそうな感じがしますがicon10

肝斑(かんぱん)とは、30~40歳代に発症しやすくてだいたい50歳代後半までにできるシミのことだというのは、1月8日の日記に書いたとおりですが、できる場所は、頬からこめかみのあたりが多いみたいで、にほぼ左右対称に現れます。
たまに額や口の周辺などにできることもあるみたいですが・・・。

肝斑が発症するメカニズムはいまだによく分からないんだそうです。
発症のメカニズムが分からないから、肝斑の治療法って難しいといわれているんですね。

しかし、できるからには、何か原因があるはずです。
考えられる原因としては強い直射日光・ピルの服用・ホルモンバランスの乱れ・ストレス・妊娠などだそうです。
ただ、これもいろんな説があるみたい。
ドクターにとってもはっきりと診断するのむずかしいようですね。

肝斑の治療法も、ドクターの診断によって変わってくるので、信頼の置けるドクターに治療してもらいたいものです。  


Posted by 美肌ママ at 18:58Comments(0)アンチエイジングについて