幼稚園送迎ワゴンが園児の列に突っ込む事故

2009年12月04日

昨日のニュースで見た人も多いと思いますが、埼玉の幼稚園で大変な事故がありましたね・・・。
送迎バスを待っている30人の園児の列に、園長先生が運転する送迎バスが突っ込んで、2人重傷という事故でした。
自分も幼稚園に通う子供がいるので、ぞっとしました。
幼稚園に預けている間は安全だと思ってい預けていますからね。
その幼稚園に通っているお子さんの親御さんは、身も凍りつくような思いだったと思います。

でも、なんでこのような事故が起きたのか・・・。
事故を起こした園長さんは、とてもまじめで堅実な方だったそうです。
そんな方がなぜ?という思いです。

今回の事故のニュースで聞いたのですが、幼稚園での保育は、一日4時間を基準とすると文部省で決められているのだそうです。
だから、夕方以降は園児を預かることができないため、仕事をしていて延長保育をしている子供たちを、夕方以降も預かってくれるほかの保育施設に引率して連れて行っているのだそうです。
普段は徒歩で行くとこところを、この日は雨だったので、バスで行くことになったのだそうです。
しかも、専属のバスの運転手さんがいなかった・・・などなど、いろんな要因が重なったようです。
私は常々思っていたのですが、世の中には働きたいママはたくさんいます。
でも、保育所には待機が多くて入れないし、幼稚園では時間が短すぎて働けない・・・。
これも幼稚園は文部省、保育園は厚生省、という縦割り行政が生んだひずみといえるのではないでしょうか?
徐々に、どちらの機能も兼ね備えたこども園もできつつありますが、まだまだ数は少ないです。
たとえば幼稚園でも保育所のように遅くまで延長保育ができるようにするなど、柔軟に対応してくれていたら、園児もほかの施設に移動することもなく、このような事故も防げたかもしれませんね・・・。
あくまで美肌ママ個人の見解ですが・・・。

幼保一元化、早急に進めてほしい問題です。


同じカテゴリー(美肌ママのひとりごと)の記事画像
ニッパー購入♪
雪が〜
冷え性にゆたんぽサプリ
ダノンビオドリンクで腸内環境改善
TBCのバースデーチケット
コラーゲンをゼリーで補給
同じカテゴリー(美肌ママのひとりごと)の記事
 ニッパー購入♪ (2012-02-27 23:08)
 雪が〜 (2012-02-02 19:51)
 冷え性にゆたんぽサプリ (2010-11-08 18:20)
 ダノンビオドリンクで腸内環境改善 (2010-10-24 08:02)
 ブログ開設1年です♪ (2010-10-18 16:33)
 TBCのバースデーチケット (2010-10-09 18:04)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。